オフィスワークの合間に、一息コラムで、ちょこっとブレイクタイムしませんか?
カウネット事業部の油井です。 使ってみたいオフィス用品は『ポストイット超丈夫なインデックス(ハードタイプ)』です。
書類を分類するのにクリアファイル等を使用する際インデックスにします。
インデックス部分に角度がついているので上から見たときにタイトルが見えて検索が簡単に出来、探す手間が省けます。 |
 |
忙しい毎日。疲れと戦いながらの食事の準備が、10分でも短くなったら…。便利グッズをいろいろ試してみて、「これは楽!」と定番化したポリ袋をご紹介します。
1976年発売の超ロングセラー「アイラップ」
昭和な見た目でスルーしそうになりますが料理に最強なポリ袋でした。 |
 |
三角形の箱で、取り出しやすいボックス。
このデザインもだんだん可愛く見えてきます。60枚入りスーパーやドンキ、ヨドバシオンラインで税込み140円ぐらいです。 |
 |
冷凍、冷蔵、そして電子レンジ加熱OKレンジ可のポリ袋は、なかなかありません。
だから袋のラップ・アイラップなんですね。湯煎できるので、災害時のポリ袋調理にも。

特性を生かして、レンジ調理しましょう!
ブロッコリーをアイラップに入れて耐熱容器に入れ、レンジへ。袋の口は縛らないでください。爆発しちゃいます。
レンチン後は青々として美味しそう!
冷めたら、口を縛ってそのまま冷蔵庫に。洗い物ゼロの作り置き完成です。 |
 |
じゃがいもも同じ要領でレンジ調理。
袋に入れたままレンチン、袋の上からモミモミたった1分でマッシュポテトの完成です。
他の具を投入すれば、ポテサラもあっという間にできちゃいます。
袋のまま揉んで保存できるから、離乳食の作りおきにも活躍◎ かぼちゃや人参など応用してみてくださいね。 |
 |